top of page
管理人

In A Sentimental Mood

更新日:2022年7月8日

先日ある先生の講演を聞く機会がありました。

若者を理解しようと言った内容の講演でした。


その中である中小企業の取り組みのお話をされました。

その企業は大学を卒業する若い方々に就職してもらいたいと願って様々な取り組みをするなか、若い人達の意見も取り入れて行きたいとの思いから、研修に来ていた大学生の方々にも企業の戦略会議に出席してもらって居たそうです。


その会議で皆さん真剣に話し合いをされるのをみて、学生さんはスマホを取り出し触っていたそうです。そうしていたところある方が、学生さんに皆真剣に話し合いをしているのに君は携帯を触っていたらダメじゃないかと注意をされたそうです。

学生さんは、何か力になれないかとスマホを使って色々調べていたそうです。


私たちにとっては携帯にアプリが付いてると思うスマホも、今の若い人達にはスマホという1つのツールでありそれに携帯の機能が付いてる感覚なのです。と話された一文が心にとまりました。


私もその場にいたら、同じように注意をしただろと思ったからです。

もっと若い人達の事を理解しないとだなぁっと感じたのです。


この年の離れは二人は音を通してどう理解を深めたのでしょう

云わずもがな、名盤であり、名演「デュークエリントン&ジョンコルトレーン」の1曲目に収録された

In A Sentimental Mood



閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとう御座います

昨年は団長の念願であった県内のビックバンドによるフェスの開催、また新メンバーの加入など、様々な事もありバンドとしても充実した1年だった様に思います。 今年も昨年に増して充実した1年になるよう活動していきたいと思います 今年もよろしくお願いします 今日より音始め^_^

ありがとうございました

11月24日 大盛況のうちに島根県で初めてのビックバンドフェスティバルが終了しました。 県東部から西部まで7団体が集まりそれぞれ個性のある演奏をされました。 どの団体も素晴らしい演奏を披露され、私自身も大変刺激になり、まだまだ練習を重ねないとと反省もしました。...

Comentarios


bottom of page